赤ちゃんが実家で泣く…体験からの対処法と普段からの予防法!

スポンサードリンク
 





我が子を連れて実家への里帰り。

お祖父ちゃん、

お祖母ちゃんも待ち遠しい事でしょう。

お母さんも赤ちゃんを

見てもらって

少しはゆっくりできる…

と思っていたのに。

いざ帰省してみると、

赤ちゃんが泣いて離れない!

ぐずる!

おむつでもないし、ミルクでもない

熱が出ている訳でもない、

あやしても泣き止まない…

せっかくゆっくりできる

機会に疲れてしまった。。。

なんて事になった経験ありませんか?

久々に見れる孫の顔なのに

泣いていてはお祖父ちゃん、

お祖母ちゃんも

悲しみますよね。

赤ちゃんも理由なくして

泣いているのではないのです。


こんな記事もありますよ^^

➡3歳児の夜泣きの原因と防止対策!ママやパパの疲労を軽減!!


せっかくの実家なので、

家族みんなが楽しく過ごせるよう、

そして泣いてしまう赤ちゃんも

笑えるよう、

効果のあった対処法や予防法を、

紹介しますので、

参考にしてみてください!

スポンサードリンク

泣いた時の対処法や役に立ったグッズ紹介!

家でこんなに泣いた事がない

どうしても泣き止まない!

どうすれば泣き止むの?

とテンパって

焦りがちになってしまいます。

そういった時の対処法やグッズを

紹介していきます。

  • 泣き止む音楽を流す

赤ちゃんには好きな音や

音楽があります。

掃除機の音、ビニールの音、

ドライヤーの音

オルゴールの音楽など。

動画サイトやアプリでも

おなじみですよね。

是非活用してみましょう。

  • 空気を変えてみる

一旦外に出て

空気を変えてみましょう。

お部屋を変えるだけでも

いいでしょう。

簡単ですが効果あるんです!

一度お試しあれ。

  • 湿度や温度の確認

いつもお家でいるのとは違い

外に出ると

空気が違うのが分かるみたいです。

おうちの湿度と温度に

近づけてみましょう。

  • 耳を触る

赤ちゃんの耳を触ってみましょう。

不思議と泣き止むんです。

  • 気持ちを穏やかに(大事です)

赤ちゃんはお母さんの

気持ちを読み取っています。

イライラしたり、

不安になったりすると

赤ちゃんは余計泣いてしまうので

いつも通りのお母さんで

穏やかに接してあげましょう。

  • おしゃぶり

ママのおっぱいを

吸っている時の安心感があります。

泣いた時や

ぐずった時にも効果的です。

  • メリーやガラガラ

赤ちゃんの好きなメリーや

ガラガラなど

おもちゃを活用しましょう。

お気に入りのおもちゃがあるなら

持って出掛けるといいでしょう。

私の経験では、たくさん

持って行きすぎると

選り好みして?効果薄かったです。

なので、少数精鋭で!

  • お母さんの匂い

お母さんの匂いといえば

母乳の匂いでしょう。

母乳が染み込んだ

タオルやガーゼ

何でもいいので赤ちゃんの

近くに置いてあげましょう。

前にテレビでやってましたが、

4種類のガーゼの中から

お母さんの母乳のついたものを、

ハイハイしながら当ててましたよ。

など色んな対処法や

グッズがあります。

ちなみに我が子は

「タケモトピアノ」の音楽

「ミッキーマウスクラブハウス」の音楽

あとはメリーが好きでしたね。

グッズはウサギの

ガラガラやタオル

そして、おしゃぶりは必須でした。

おしゃぶりは癖になるので

あまり使わない方も

いると思いますが、

うちではすんなり卒業できたし

本当に助けられました。

使い方ひとつで身近なところに

ママの助けになるものが

ありますよ。

ぜひ色々試してみて下さい。

なぜ泣いたりぐずる?原因と予防策を知ろう!

赤ちゃんは泣くのが仕事です。

泣く事でしか

自己表現できないのです。

何かしらの原因が

きっとあるはず!

年齢によってもぐずる理由は

変わってきますが、

予測できる原因と

予防方法を探していきましょう。

  • 不快感

おむつが汚れている

ミルクがほしい

何らかの肌トラブルでかゆい

気温が合ってなく暑い、寒い

日頃から赤ちゃんが

快適になるよう

さまざまなものに、

気を配ってあげましょう。

  • 抱っこ、寂しい、甘えたい

抱っこをしてほしかったり

寂しかったり、

甘えたい時に泣いたり

ぐずったりします。

他の家族や、友人などが

抱っこしてすぐ泣くなら、

ママが抱っこしてあげて

普段から徐々に他人に

慣らせてあげましょう。

  • 生活リズムの乱れ

昼夜の逆転や、普段おうちでの

リズムが不規則な場合、

泣きっぱなしになる事が

ありました。

今一度、毎日の生活リズムを

見直してみて下さい。

  • 環境の変化

家とは違うのが

分かっているのかもしれません。

想像以上に赤ちゃんの

本能は強いのです!

お出掛けできるように

なってきたら

日頃から暖かい日に

お散歩などして

お外に慣れるように

習慣づけましょう。

  • ママの気持ちが不安定

ママが心配や

不安などで

気持ちが不安定に

なってしまうと

赤ちゃんも

同じ気持ちになります。

赤ちゃんが安心できる

いつものママを

心がけましょう。

など年齢によっては

多少違ってきますが、

いくつかご紹介しました。

思い当たるとこありましたか?

しっかり赤ちゃんが

何を求めていて、

何を伝えたいのか、

観察していきましょう。

我が子は抱っこと

環境の変化で

よく泣いていました。

よそのお宅に入る度に

泣いていて、

それが続いたので

きっと環境の変化で

不安もあったのかと思います。

場所見知りは早くからあって、

大変だった時期がありました。

赤ちゃんは話せないだけに

大変ですね(泣)

いくらママとはいえ

全て分かる訳でもないですし…

でも、予防も対処も出来る

問題です。

まずは普段から赤ちゃんを

気にかけてあげることが、

大事です!

(当たり前な結論に至りましたが)

少しずつ赤ちゃんを理解していきましょう!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか。

赤ちゃんが泣く、

ぐずる原因は書いた以外にも

たっくさんあるかと思います。

赤ちゃんも親も十人十色!

色んな事が手探りですね。

何を試しても

泣いてしまうなんて経験も

きっとあるでしょう。

私も本当に大変な

時期がありました。

親にも泣いて預ける事も出来ず、

しんどかったです。

それからはとりあえず

色んな所に出掛け、

色んな人に会わせました。

特に親には結構頻繁に

会うようにしました。

最初は泣いても、

慣れてくるので大丈夫です!

遠くて会えない方は、

写真やテレビ電話を

(LINEのテレビ電話便利ですね)

活用しても効果があると思いますよ!

私の下の子は、現在テレビ電話で

夫方の、じいじとばあばを

見ては笑っています^^

がんばりましょう!!

➡次は・1歳の赤ちゃんの夜泣き…なぜするのか?原因を知って睡眠を改善!

スポンサードリンク

スポンサードリンク
 





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする