運動会の待ち時間の暇つぶし・ちょっと変わった私の方法!

スポンサードリンク
 





運動会の出番の待ち時間、

暇だと思ったことありませんか?

運動場を見渡してみると、

皆さん暇に感じていらっしゃるのか、

携帯をいじったり、

ママ友とずっと話したりしている

人達をよく見かけます。

今回は、

運動会の待ち時間を

どんなことをして

過ごしたらよいか

紹介していきます。

せっかくの運動会なので、

暇つぶしを子どものため、

自分の交友関係を広げるために、

活用してみませんか?

運動会の暇つぶしが攻略できれば、

暇が辛いと感じることがないくらい、

楽しく過ごせますよ。

スポンサードリンク

運動会の待ち時間のつぶし方

運動会の待ち時間、

みなさんは何をしていますか?

「暇だからな…」と、

携帯ばかり触って過ごしていますか?

運動会だからこそできる

暇のつぶし方で

一日を有意義に過ごしてみましょう。

そして運動会を楽しんでみましょう!


こんな記事もありますよ^^

➡日焼け止めでSPF50を毎日塗っても大丈夫なの?お肌への負担は?


  • 近所の子ども、仲の良い子の応援をする

運動会は、自分の子どもの

出番でないときは、

知っている子どもの

応援をしてみましょう。

近所の子どもは、

他学年にもいますよね。

「〇〇ちゃん、

こんなに上手に倒立できるんだ」

「今年の4年生は、

こんなことするんだ」

など、近所の子どもや

子ども同士、仲の良い子の

意外な一面を見ることができて、

意外と楽しいですよ。

また、知っている子が

出ているからと見ていると、

毎年、その学年の子たちに合わせて

演目を変えている学年もあり、

自分の子どもの時とは

違う学年の姿を見ることもできて、

すごいなと思うこともあります。

また、演技をしている子ども自身も、

自分の親でない人から応援されると、

「こんな人も見てくれているんだ」

と頑張る意欲が高まります。

特にリレーの選手など

学年の代表に選ばれている子は、

いろんな方からいただける声援が、

大きな力に変わることを

実感できる良い機会となります。

この日に感じた大人からの

優しさを糧にして、

誰かにプラスのエネルギーをあげられる

子どももいるかもしれませんしね。

大人の応援は、

子どもの力に直結していますからね!

暇つぶしを

子どものために使ってみましょう!

  • カメラやビデオの場所取りをする

子どもの出番がない待ち時間は、

次の子どもの出番に備えて、

カメラやビデオの撮影場所取りを

することも必要ですよね。

小学生になると、

だいたいの自分の位置を

学校側から通信で伝えてくれたり、

子ども自身が教えてくれたりするので、

それを参考にして

場所を取りましょう。

場所取りをして暇をつぶせば、

子どものキラキラ輝く姿を

絶好の場所で撮ることもできるし、

後から子どもに

「ありがとう」と

言われること間違いなしです!

  • 運動会でしか会えないママ友たちと話す

仕事をしていると、

なかなか顔を合わせることのない

ママ友もいます。

でも、子ども同士、仲良かったり、

習い事などで絡みがあったりと

全く無関係とはいかない

場合もありますよね。

そんなママ友には、

運動会を利用して話しかけてみましょう。

運動会なら、

相手の子どものことを

褒めるなど話題も作りやすいですし、

気まずくなったら

他の用事があると

抜けることも簡単です。

運動会という行事を利用して、

ママ友関係も

そこそこに友好にしておくのが

ベストですよ!

お話は暇つぶしにピッタリです!

  • 幼稚園や保育園などでお世話になった先生たちと話す

子どもが小学校低学年の頃は、

幼稚園や保育園でお世話になった

先生が運動会を

見に来てくれることもあります。

また、産休でお休みされている

小学校の先生や

転勤された小学校の先生も

顔を出してくれることがあります。

こういうときでしか会えない

貴重な出会いですので、

日頃の感謝の気持ちを

伝えるにはもってこいですよね。

子どもの成長の様子を伝えれば、

子どもに関わった先生なら

必ず喜んでくれます。

久しぶりに会う方と話す時間は、

暇つぶし以上の

幸せな時間に変身しますよ。

  • 周辺観察

運動会で他の人たちが、

どんな過ごし方をしているのか

観察しながら過ごす。

という暇のつぶし方もあります。

私は人間観察が好きなので、

よく暇つぶしに

周辺観察をしています(笑)

目の前を通る人の服装や

持ち物を見たり、

周りの家族のお弁当をチェックしたり…。

すると、案外いろんな発見があります。

「運動会の弁当に素麺っていいな」

「あのカメラ使っている人多いけど、

よく撮れるのかな」

とか、他の人のアイディアから、

なるほどと思えることを

見つけるのは楽しいですよ!

これが意外とハマるんです。

運動会の待ち時間で役に立った便利アイテム

  • 日よけのグッズや動きやすい服装

運動会は、炎天下の中で

行われることがほとんどです。

待ち時間は、応援をするにせよ、

お話をするにせよ、

日に当たりっぱなしです。

つばの大きい帽子をかぶったり、

首にタオルを巻いたりして

日焼けに気をつけましょう。

また、待ち時間にカメラやビデオの

セッティングをしたり、

トイレに行ったりと、

人ごみを歩くことも多いので、

疲れない靴を履いたり、

周りの物や人に引っかからないような、

動きやすい服装がおすすめです。

  • レジャーチェアー

久しぶりに話すママ友や

お世話になった先生方と話すとき、

話が盛り上がって

長くなることもありますよね。

そんなときは、

レジャーチェアーがおすすめです。

(100均で十分です)

立ったまま話していると、

とても疲れてきます。

便利アイテム・レジャーチェアーがあれば、

暇つぶしに楽さが加わり、より一層、

充実した暇つぶしが満喫できます。

  • ポップアップテント

一日中、運動会を見ていると、

誰とも話さいない時間、

ボーっとしたい時間など、

一人で過ごす時間も

絶対に出てきますよね。

そんなときに使える便利なアイテムは、

ポップアップテントです。

ポップアップテントの中にいれば、

一人でいても人目が気になりません。

そして、「疲れたなー」と

ゴロっとしても周りには見えません。

日にも焼けません。

周りの目を気にせず

過ごせる時間が少しでもあると、

ほっとしますよね。

スポンサードリンク

まとめ

運動会という行事の力を借りて、

暇つぶしを子どものため、

自分の交友関係を繋げるために

活用してみましょう。

また、一人で過ごす時間は

周りを観察するのも、

生活のヒントが見つかるので

おすすめです。

暇な時間を快適に過ごすための

便利アイテムを持って行けば、

時間はあっという間に

過ぎていきます。

自分にあった暇のつぶし方で、

運動会を有意義に過ごしましょう。

次は・運動会に持って行って良かった便利グッズ!幼稚園編と小学校編まとめ

スポンサードリンク

スポンサードリンク
 





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする