ハーバリウムの作り方を簡単に解説!材料は100均で全て揃う!

スポンサードリンク
 





手作りハーバリウムは今、

非常に人気を集め、

プレゼントやインテリアとして、

利用できる

オシャレアイテムになっています。

材料も100均ショップで

全てそろいます!

もちろんミネラルオイルもありますよ。

簡単な作り方なども、初めての方向けに

注意点を入れながら

紹介していきますので、

ぜひ、楽しんで

完成させてみてくださいね!

スポンサードリンク

100均ショップで全ての材料を揃えて見よう!

  • 『ガラス瓶』

ダイソーやセリアなどの

100均ショップでは、

ハーバリウムに使う

ガラス瓶はいろんな

種類がそろっています。

例えば、

「角柱」

「円柱」、

「円筒」、

「円錐」、

「電球」、

など全てです!

オススメがセリアなのですが、

セリアのガラス瓶の特徴は、

サイズが豊富で、

可愛いものが

沢山そろっているという点です。

「私は、ハーバリウム初心者なのよね」と、

興味がありながらも、

少し不安な方は、

口が広く、小さな容器

チョイスすることを

オススメします。

口の広い容器のメリットは、

花材(造花、ポプリなど)や

オイルなどの液体が入れやすく、

失敗しにくく作れる点にあります。

非常に簡単にハーバリウムを作る、

作り方に適した容器の

大きさだと思いますよ!

ちなみに、100均ショップには、

縦長のガラス容器もありますが、

こちらは、

材料が長いものを使う時に、

便利な容器です。

縦長容器のメリットは、

「材料と液体の隙間が埋めやすい」、

「材料(造花など)を適切に配置したい

ポイントよりも上に浮くことを防ぐ」

という点です。

どの種類のハーバリウムに

使う瓶もメリット、

デメリットがありますので、

自分に適した物を選ぶことを

オススメします。


こんな記事はどうですか?

➡義母へのプレゼント!おすすめランキング!私はロクシタン推しです!


  • 『オイルを注意しながら選ぶ』

こちらは、オイルの主成分を

チェックする必要があります。

ハーバリウムに使用できる

オイルは2種類あり、

「シリコンオイル」と

「ミネラルオイル」

があります。

ミネラルオイルについては、

100均ショップで手に入る商品なので、

実際に行って、

手に取ってみると良いですよ。

シリコンオイルは比較的、

値段が張ります。

しかし、メリットとしては、

「花材のカラーが落ちにくい」、

「出来た時の姿が美しい」

などが上げられます、

後者のメリットの理由は、

ガラスに類似した

「屈折率」が原因として、

よりクオリティが引き立ちます。

また、寒い時期でも

変色しにくいという利点も

かねそろえていますね。

クオリティを求めるのであれば、

シリコンオイルが良いかもしれませんね。

ミネラルオイルは、

100円ショップで手軽に手に入りますし、

初心者の方や手軽さを求める方に

適しているといえます。

ただ、シリコンオイルとは逆に、

寒い場所での保管では、

変色する可能性があるので、

注意が必要です、

目安として、

マイナス10度以下で

濁りを見せますので、

寒い場所では、その辺りを

気をつけなければなりません。

まあ、マイナス10度以下という環境は、

あまりないと思いますが、、、

そして、代用オイルとして、

100均ショップでも売ってある

「ベビーオイル」も使用できます。

この場合は、ミネラルタイプの

オイルが良いでしょう。

購入する際に成分を見ることを

覚えておきましょう。

100円ショップのベビーオイルの成分は、

『ミネラルオイル』、

『植物油』

のものがあり、

この2つが混ざり合ったものもあります。

植物性オイルは花材に

ダメージを与えてしまい、

結果的に劣化させてしまいますので、

主成分として、

ミネラルオイルの商品を選びましょう。

また、100円ショップのベビーオイルは

ハーバリウム専用オイルと比較してみると、

やはり、花材の色落ちが目立ちます。

ですので、

長期保存向きではありません。

季節の区切りで作りたい方や、

練習用として作る方に

オススメします。

100円ショップのもので、

ハーバリウムの腕を上げて、

ハーバリウム専門店などで、

材料をそろえ、

作り方をマスターして、

高いクオリティのものを

目指しても良いでしょう。

  • 『造花やポプリなどの花材』

花材には、造花やポプリが

オススメですよ。

小さいサイズから

大きいサイズまでがあり、

100円ショップでも、

グリーン系の花材も

沢山そろっています。

造花やポプリなどの花材を

選び購入する際、

ハーバリウムの容器に

花材のサイズが合うのか、

使う液体はどうなのか、

という点にも意識を向けましょう。

また、自身が選んだ造花や

ポプリなどの花材がしっかりと

沈んでくれる素材のか、

という点まで確認しましょう。

100均ショップで売っている

造花やポプリは木の実が

ついたものや、

花の形がリアルにそのまま

残るものもあり、

ハーバリウムをするには、

幅広く楽しく個性溢れる

アレンジができると思います。

また、ドライフラワーや

プリザーブドフラワーを使った

ハーバリウムは、

初心者には、難しい部分があります。

100円ショップで、

最低限のすべての材料はそろいますので、

まず、そこから、

ハーバリウムを楽しんでみましょう。

スポンサードリンク

ハーバリウムの作り方と注意点!

簡単なハーバリウムの作り方を

紹介しますね。

まず、使用するハーバリウムの瓶を

消毒し(カビなどの劣化防止)、

その後に、洗い流し、

よく乾かしたあとに

エタノールで除菌し、乾燥させます。

もし、アルコールがない場合は、

キッチン用ハイターを使用したり、

煮沸して、除菌消毒をすると良いでしょう。

  • 『ガラス瓶に花材を入れる』

重い花材(ポプラなど)を

下の部分に配置させますが、

その理由は、

軽い造花が浮いても

自然にバランスが取れるという点です。

そして、ハーバリウムの材料は

オイルを入れる前に入れてください。

(ピンセットを使用)

  • 『オイルを注ぐ』

花材をガラス瓶に入れたら、

最後はオイルを注いで完成です。

この時、花材が浮いてこないように、

注意しましょう。

頭の中で完成イメージを

持ちながら取り組むことが

ハーバリウムのコツです。

ワクワクしながら、作り方を学び、

チャレンジしてみてください。

花の色合いなどを見ながら、

作りあげると素晴らしいものが

できるはずです。

また、浮き上がりの対処として、

特に初心者の方は、

長めの瓶や枝の多い花材(カスミソウなど)を

使用することをオススメします。

スポンサードリンク

まとめ

ハーバリウムの材料は

100均ショップでそろいますので、

材料をあなた好みのものを選び、

作り方を参考にしながら

あなただけの

芸術作品を作り上げてください!

➡次は・義母への誕生日プレゼントの予算はどれくらい?何を選ぶべきか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク
 





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする