京都の藤森祭2020の屋台情報と駐車場の地図!駈馬神事の時間は!

スポンサードリンク
 





京都市伏見区の藤森神社で、毎年開催される藤森祭。

目の前で馬が駆け回る非常に珍しいお祭りなんです。

ちょうど開催時期は大型連休!

今回はこの藤森祭のメインイベント!駈馬神事の開催時間、

屋台の営業時間などの詳細をお教えしますね。

スポンサードリンク

藤森祭の日程や駈馬神事の時間・駐車場の地図など

 

・日時; 2020年5月1日~5月5日

・場所; 藤森神社(京都市伏見区深草鳥居崎町609)

・時間; 駈馬神事 5月5日 13:00~ , 15:00~  計2回

・交通アクセス; 京阪墨染駅から北東へ徒歩10分

・駐車場; 藤森祭の期間は駐車場は封鎖されます。

少し歩きますが、付近の駐車場の地図です⇩

参考にしてみてください。

でも公共交通機関を使うのが確実です。

ちなみに、京阪電鉄は運賃も他と比べると安くなっており

沿線には伏見稲荷大社清水寺・八坂神社もありますので、

ちょっと途中下車してぶらり京都旅にはオススメです。

また、駈馬神事は5日のみの開催ですが

祭期間の5日間屋台は出ています!

詳しくは後程解説しますね。

駈馬神事の際には、本殿から南門までの直線を

馬が駆けるため規制されます。

直線の中央部分に位置取りしておくと、

この神事を隈無く楽しむことができます。

目印はちょうど絵馬舎から少し南門側と覚えておいてください。

藤森祭の屋台の詳細情報!トイレはどうなってるの!?

藤森祭の屋台はなかなか個性的です。

本殿から向かって西側は昭和レトロコーナー

(すみません、勝手に名付けました)

昔ながらの射的やスマートボール、型抜きもあります。

子供たちが必死になって夢中になります。

唐揚げやポテトフライといった定番の屋台も複数出店しています。

またきゅうりの一本売りや冷やしパインといった

少し変わったものまでいろいろです。

このお祭りは地元にとっては一大イベント。

そのため、屋台も長年出店されているものばかりで

味もお墨付きです。

地元民には同じ食べ物でもそれぞれお気に入りの屋台が

あったりします。

屋台の出店は1日と2日は夕方から夜のみとなりますので

注意が必要です。

3日からは終日となりますが、だいたい夜10時頃には店仕舞い。

最終日の5日はお祭りの終わる夕方頃には完全撤収になります。

お祭りといえば、お手洗いも知っておきたいポイントですね。

神社内に公園があり、そこに公衆トイレがあります。

しかしお祭り時で大変混みあうので注意してください。

小さなお子さまを連れた方で、公衆トイレは・・・

という方は社務所へ尋ねてみてもいいと思います。

スポンサードリンク

藤森祭のメインイベント 駈馬神事とは?

このお祭りのメインイベントといえば、駈馬神事!

でも実際どんなものなの?と

疑問に持たれる方もいらっしゃると思うので

簡単に説明してみましょう。

この駈馬神事、発祥はなんと781年!

陸奥の反乱を鎮めるために早良親王の勅命を受けたときの

出陣式が元となっていると言われています。

この神事では、まず素駈けといって馬を馴らすために

直線を何度か走ります。

その後、曲乗りという馬を走らせながら6つの技が披露されます。

本当に目の前を馬が走り抜けるのですから、衝撃的です!

この駈馬神事は、昭和58年に京都市無形民俗財に指定されました。

5月5日に披露される神事は、13:00と15:00の2回

1回の神事は40分ほどです。あっという間ですよ!

神社内の絵馬舎には、有名な競走馬の絵が展示されています。

藤森神社は由緒正しい馬の神社なのです。

更にもうひとつ。この藤森神社、

勝負のご利益もあるといわれています。

実は、ここは菖蒲の節句発祥の地でもあるのです。

菖蒲=勝負ということで、馬と相まって競馬の競走馬が

多く展示されています。

また紫陽花でも有名で毎年6月には紫陽花苑も開かれます。

京都の紫陽花といえば、有名どころはたくさんありますが、

以外と知られていない穴場スポットなのでこちらもよかったら

ぜひ行ってみてはいかかですか!

まとめ

どこか旅行へ、あ!京都へいこう!と思われている方、

藤森祭へもぜひ足を運んでみてくださいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク
 





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする