水の祭典久留米まつり2020オススメ屋台や混雑情報と私の感想

スポンサードリンク
 





水の祭典は、8月3日〜5日

三日間にわたり開催される、

大きなお祭りです。

2020年も8月3~5日の

3日間にわたり開幕されると

思います。

(私の予想です。)

分かり次第更新致します。

その中で最も有名なのは5日の

「筑後川花火大会」だと思います。

こちらは全国的にも有名な

花火大会だと思います。

知っている方も多いと思いますし、

参加者も非常に多いです。

私がオススメしたいのは、

水の祭典二日目、8月4日の本祭です!

筑後川花火大会と違い、

こちらは地域密着のお祭りだと思います。

スポンサードリンク

水の祭典久留米まつりの開催場所

福岡県久留米市

西鉄大牟田線、西鉄久留米駅から

歩いて1分程度で会場につきます!

福岡県の中で3番目に人口の多い市ですので、

電車もバスもたくさんありますので、

交通の便は非常に良いです。

久留米市の中でも非常に交通量の多い

「明治通り」を完全に車両通行禁止にし、

一万人の地域の人々が練り歩きます。

1㎞以上にもわたる歩行者天国は

全国でも最大規模なんだそうです!

ぜひ踏破してほしいです!

水の祭典久留米まつりのトイレやオススメ屋台

トイレはお祭りが

設置しているものはありませんが、

大きな通りで行われるお祭りですので、

近くにコンビニや公園があります。

そこのトイレを使う方がほとんどです。

賑わう歩行者天国のひとつ隣の道に入れば、

おしゃれなカフェなども並ぶ

商店街がありますので、歩き疲れたら

トイレのついでにちょっと休憩・・・

なんていうのもオススメです♪

屋台はたくさんあります!

全部回るのが難しいくらいあります!

1㎞以上にわたる大通りに

ずらーっと並んでおります!

くじやヨーヨー釣りなどの遊ぶ屋台や、

クレープやミニパフェなどのデザートや、

屋台定番のかき氷や焼きそば、

はしまきや焼き鳥など、

ご飯系も充実しておりますー!

ご飯系に関しては、

お店がそのまま屋台になりました!

というくらいおいしいですよー!

私のおススメは焼き鳥!

久留米の焼き鳥は食べて損はないです!

スポンサードリンク

水の祭典久留米まつりの穴場?休憩はこまめに!

有料席はありません。

歩くのを楽しむお祭りですので、

たくさん食べ歩きましょう!

穴場というほどの場所はわかりませんが、

歩行者天国のひとつ隣の通りに入れば、

一気に人が減りますので、

人混みに疲れたらそちらに

逃げ込むのもアリだと思います。

また、近くに公園もありますので、

お子様連れの方は公園で

休憩するのもいいかもしれませんね!

久留米市の中でも

賑わっている場所でのお祭りですので、

少しお祭り会場から離れれば

休憩スポットはたくさんありますよ!

水の祭典久留米まつりの混雑状況

時間は毎年違うようなので、

詳しいことは言えませんが、

夕方17時ごろから開催される

「一万人のそろばん総踊り」は、

明治通りを一万人の地域の人たちが

練り歩くイベントで、水の祭典の中でも

最も有名なイベントとなります。

そろばん踊りで明治通りを

歩いている人はもちろん、

そのほかの一般客も一番増える時間帯ですので、

17時から19時ごろは一番混雑していると

思います。

お祭り自体はお昼過ぎから

開催されていますので、

人混みが苦手な人はお昼に開催される

マーチングイベントを見るのも

オススメです。

地域の学校の吹奏楽部の子供達が

素敵な演奏をしながら明治通りを

マーチングします。

全く前に進めない!

と言うほどの人混みに

出会ったことはないですが、

そろばん踊りの最中は

通行止めになる道もあるので、

周辺の道をあらかじめ地図等で

確認しておくと安心かもしれません。

スポンサードリンク

水の祭典久留米まつりに参加した感想

久留米市の中でも大きな通り

「明治通り」が完全に車両通行禁止になり、

1㎞以上の歩行者天国になります。

車道はマーチングや

そろばん踊り参加者しか通れませんが、

明治通りの歩道は幅も広く、

屋台が両脇に並んでいても

十分に人が通れる広さです。

久留米市では有名なお祭りなので、

地域密着のお祭りとはいえ

とても人が多いです。

これぞお祭り!という賑わいを

楽しむことができます。

人混みやイベントなど、

時間帯により様々ですので、

自分にあった時間帯を探してみるのも

楽しみのひとつかもしれませんね♪

毎年8月4日に開かれていますので、

ぜひ参加してみてください!

スポンサードリンク

スポンサードリンク
 





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする