家計の為にパートを始めたものの、
思ったよりきつかったり、
人間関係が最悪だったりで、
もう辞めたい!と思ってしまう方は多いですよね。
私もその昔、パートで働いていた事がありましたが、
社員と違うのはお給料くらいで、
激務なうえに、責任ある仕事を任されてしまったりで、
パートとは思えない待遇に
辞めてしまった経験があります。
実際、
「パートは正社員とは違うんだから
すぐに辞められるじゃん!」
と思う方もいるかもしれませんが、
人手が少ないと、なかなか上司に
言い出せなかったりするものなんですよね。
そこで、今回は、パートを円満に
辞めるための方法をお教えしたいと思います。
目次
パートを円満に辞めるための切り出し方
まず、パートを辞める時期についてですが、
一応、法令では退職の2週間前までには
伝えるように!とされています。
しかし、人手が足りない職場では、
2週間前に言われても、
人手の確保も出来ないし、
引き継ぎも急いでやらなければ
ならなかったりと大変です。
人手が少ない職場で円満に辞めたい場合は、
最低1~2か月前までには、
伝えておくようにしましょう。
また、入社した時の契約書や会社の就業規則などに、
いつまでに退職を申し出ればいいか
書かれている会社が多いと思うので、
辞めたい場合は、
早めにチェックしておくことも大事ですね。
では、どのようにして辞めることを
切り出したら良いのでしょうか?
まずは、自分の直属の上司に
「私的なことで、
お話ししておきたいことがあるのですが、
少しお時間いただけますか?」
と伝えてみましょう。
そうすれば、大体の上司は事態を察して
時間を作ってくれるはずです。
今は、メールやLINEなどで
済ませる人も多いそうですが、
上司が年配の場合には、必ず、
口頭で伝えるようにした方が良いでしょう。
しかし、口頭で伝えると、
引き止められやすいのも事実。
人手が少ないと、
特に引き止められる可能性は高いので、事前に
「パートを辞めなければいけないかも…」
と上司に相談しておいた方がいいかもしれません。
実際に、私は上司の立場で、
パートやアルバイトをまとめていた事もあるのですが、
人手が少ない時に、急に
「仕事辞めます!」と言われるのは、
けっこうキツイです。
こっちは、その穴を埋めなければならないので
もう少し早く言ってもらいたかったなぁ
と思ってしまいます。
それよりも、前もって辞めなければならないかも…
と伝えてくれると、
こちらもその後の心構えや
準備が出来るので助かりました。
いきなりストレートパンチを打つのではなく、
軽くジャブを売ってからパンチをする。
みたいな捉え方をしてもらえたらなと思います。
本当は続けたいんだけど、
状況的に厳しいかな…
という雰囲気を出して、
あらかじめ、その事を周りに伝えておけば、
円満に辞めやすいと思いますよ。
ちなみに、私は実際、
この方法で円満にパートを辞めました!
次は、私の経験談と共に、
円満に辞める為の退職理由をお教えします。
パートを辞める理由・こんなのはどうですか?
まず、パートを辞める理由としては、
本当の理由はともかく、
家庭や家族の事情でどうしようもなく辞める
という理由がいいと思います。
例えば、ご主人の転勤や家族の介護などです。
しかし、転勤にしてしまうと、
街で偶然見かけた時に
「あれ?嘘だったの!?」
と後でバレてしまったり、
辞める前にも新しい転勤場所について
根掘り葉掘り聞かれてしまうので、
あまりオススメは出来ません。
実際に、引っ越しなどが決まっている場合は、
この手を使うのが一番いい方法だと思います。
ちなみに、私は親の介護を理由にしてパートを辞めました。
私の叔父が、軽度のくも膜下出血で倒れてしまい、
入院や通院を繰り返していたのですが、
この叔父の状況を、そのまま自分の父に置き換えて
上司に相談していたんです(笑)。
通院の付き添いなど母だけでは大変で…
などと相談していたので、退職を告げた時には、
「残念だけど仕方ないね」と、
わりとすんなり辞めさせてもらえました。
ただ、「退職日までは、しっかり働きます!」と伝え、
引き継ぎや残業なども進んで引き受けていたので、
辞める時には、誰からも嫌な顔はされず、
逆に感謝されながら辞める事が出来ました。
円満に辞める為にも、退職日が決まったら、
愚痴は言わずに真面目に働きましょう!
特に、自分が抜けた後の
引き継ぎをしっかりしておかないと、
辞めたのに前の職場から
電話がかかってきてしまったりするので、
出来るだけ、形に残して、誰が見ても分かるような
引き継ぎノートを作っておくといいですね。
少し面倒かもしれませんが、
これからずっと嫌な職場で働くよりは
全然マシだと思います。
最後のひとふんばりだと思って頑張りましょう!
まとめ
・円満に辞めるには1~2ヶ月前には伝えておこう
・急に伝えるよりも、相談をしてから辞めた方が円満に辞められる
・辞める理由としては、家庭や家族のやむを得ない事情がベスト