毎日お世話になっているお風呂。
毎日浴槽はお掃除しますが
壁や床まではなかなか
毎日とまでは
いかないご家庭が
多いのではないでしょうか。
でもそれが手間なお掃除の
原因となっているのを
ご存知ですか?
うちも毎日は出来ていません。
気になれば少し磨いたりする程度で
ガッツリお掃除はしていません。
子供も居るし
出来ればした方がいいのは
分かっていても
なかなか…
そんなズボラさんにも
簡単に出来るお風呂掃除を
ご紹介していきたいと思います。
目次
汚れの種類とお風呂のおすすめ洗剤!
皆さんは汚れに合ったお掃除
していますか?
汚れの種類でお掃除法を
変えていますか?
まずはお風呂の汚れから
ご紹介していきますね。
- ピンク汚れ
少しお掃除しないだけですぐ出ますよね
見えない所で菌が残っているため
発生します
- カビ
ピンク汚れからも発生します
放置するとどんどん増え続けます
早くめに退治しましょう
- 石鹸カス
水道水と石鹸や体の脂肪分が反応して
水に溶けない石鹸に変わってしまったもので
シャンプーやボディソープは
しっかり泡立てて使うと付きにくい
- 水垢
こまめにお掃除しないと
頑固な汚れになります
以上のものがお風呂の
汚れの種類になります。
では以上の汚れに
いいお掃除法と洗剤を
これからご紹介していきます。
- ピンク汚れ
アルカリ性の洗剤
重曹が効果的
- カビ
重曹とクエン酸のコラボ
頑固なカビには重曹と
酸素系漂白剤のコラボ
- 石鹸カス
酸性の洗剤
クエン酸
重曹
- 水垢
酸性の洗剤
クエン酸
汚れ別の洗剤を
ご紹介しました。
こう見ると重曹は割りと
どこにでも使えそうですね。
どの洗剤も最近では
100均でお手軽に
購入できるのでコスパは
とってもいいですね。
(私もコスパを良くして
掃除の回数を増やさないと…泣)
でも…ご紹介した洗剤を
どう使うのか。
分からない方も
いらっしゃいますよね。
洗剤に一工夫 お風呂掃除にはラップ!
今までご紹介してきた洗剤
知ってるけど、
どこにどう使うのか
イマイチ分からないなんて方
いらっしゃいませんか?
これからご紹介したいと思います。
- 重曹
アルミ鍋以外の鍋で1ℓの
水を沸かします。
重曹を大さじ5杯ほどを
少しずつ入れていきます。
30分程沸騰させたら、
火から下ろし
冷めたらスプレーボトルに
入れる。
床に十分吹きかけ、
数時間放置。
ブラシなどで擦りながら、
お湯で流していきましょう。
注)一晩置いてしまうと白い粉になります。
ラップを被せると
乾燥はしにくくなります。
また白い粉になってもお湯で落ちるので
心配ありません。
- 重曹+酸素系漂白剤(粉末)
重曹と酸素系漂白剤を
同分量で混ぜ
ペースト状になるまで水を入れます。
作ったペーストをカビに乗せて
ラップをかけます。
数時間放置すると
ブラシなどで擦りましょう。
- 重曹+クエン酸
200mlの水に小さじ1の
クエン酸を混ぜる。
スプレーボトルに入れて
カビの生えている所に
吹きかけます。
重曹は粉のまま適量ふりかけ
シュワーっと泡が出てきたら
ブラシなどで軽く擦る。
頑固な所におすすめです。
- クエン酸パック
鏡や蛇口の水垢には
クエン酸でパック。
クエン酸水をたっぷり
吹きかけて
キッチンペーパーなどを
貼り付けます。
その上からラップを被せると
数時間放置します。
よ~く放置すると効果大です。
キッチンペーパーとラップを外し
スポンジなどで擦り、
流します。
水垢が落ちなければ、
再度パックして
同様の作業をしてみてくださいね。
排水口はご紹介できてませんが
『重曹+お酢』でできます。
ゴミや髪の毛を
使用済み歯ブラシなどで
取り除いた後、
重曹大さじ5、お酢大さじ2
シュワーっと泡立てば、
5分程置いてシャワーで流すだけです。
あとは浴槽ですが
残り湯に重曹1カップ入れて
軽く混ぜて一晩放置します。
次の日、残り湯を捨てて
軽くスポンジで擦って流すだけです。
子供のおもちゃや椅子や
洗面器も入れると
一発に全てのお掃除ができて
とても便利です。
洗剤の作り方や
使い方のご紹介でした。
重曹やクエン酸があるだけで
とっても便利です。
色んな使い方がありますので、
参考にしてみてくださいね。
そして必須アイテムは『ラップ』
ご紹介の途中でも出てきましたね。
お風呂場では乾燥しやすいので
せっかくの洗剤もすぐに
乾いてしまいますよね…
それを防いでくれるのが
『ラップ』です。
床や壁、蛇口、鏡など、
どこにでも使えます。
長時間放置する時にも
ぜひ活用してくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
汚れに合ったお掃除をする事で
ゴシゴシしていた大変なお掃除が
毎日簡単にお掃除
できるかもしれませんね。
私もラップを活用していますが
とってもいいお風呂掃除の
仲間です(笑)
重曹は子供のおもちゃに
使ってます。
子供に害がないので安心ですね。
しかも残り湯が使えるのは
節水にもなって
とっても効率いいですね。
あとは毎日のお掃除を心がけるのみ!(笑)
毎日お世話になるお風呂ですから
キレイにして入りたいですね。
皆さんも一緒に
頑張ってみてくださいね。