武田二十四将騎馬行列2020!便利な駐車場の地図と見どころ満載!

スポンサードリンク
 





◆武田神社例大祭!?信玄公祭りと違うの?◆

山梨県の甲府市、

武田神社(躑躅ヶ崎館)にて、

信玄公の命日である4月12日に

毎年開催される例大祭。

山梨県、武田信玄と言えば、

毎年15万人くらいの観光動員数となる

信玄公祭りが有名ですが、信玄公祭りより

前から行われている、地域住民が参加する

地元に根付いたお祭りと言えば、

武田神社の例大祭です。

当日の目玉は、なんと言っても

武田二十四将騎馬行列です!

武田家には有能な家臣が多く、

信玄公の時代には「武田二十四将」として、

特にその名をとどろかせました。

公募で選ばれた一般参加者が武将に扮し、

みこしや白丁、お姫様たちと共に武田神社を

出発し、市内一円をパレードします。

近年は外国人による

武将姿が目立っていますね。

興味ある方は

応募してみてはいかがでしょうか。

沿道では武田菱の旗を配られるので、

旗をフリフリ、馬も間近に

見ることができます。

意外と大きいことに圧倒されることでしょう!

コース上、わりとどこでも

見学することができますので、

ご自分でベストポイントを

探すのも楽しいかもしれません。

一緒に歩いたりする方もいますよ笑

同じ日、山梨県は甲州市、

武田信玄の菩提寺となっている恵林寺では、

信玄公を偲ぶお祭り「信玄公忌」

行われています。

スポンサードリンク

武田二十四将騎馬行列・日程や場所や時間を地図付きでご紹介

日程や武田二十四将騎馬行列の

コースをお知らせします!

▪日程▪

2020年は新型コロナウイルスの影響で

開催中止となりました

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

毎年4月12日(武田信玄の命日)

▪場所▪

武田神社
(山梨県甲府市古府中町2611)

地図を添付いたしました。

参考までにお使い下さい。

▪時間▪

9:30~ 例大祭開始
武田二十四将騎馬行列開始(時間は目安です)

往路:10:30~13:25

武田神社~武田通り~甲府駅北口~朝日通り~

甲府駅南口~平和通り~三吉通り~

遊亀公園(休憩)

復路:13:55~16:20

遊亀公園~コリド桜町~舞鶴城公園~

舞鶴陸橋~武田通り北上~終了

武田二十四将騎馬行列・交通アクセスや周辺駐車場を地図付きでご紹介

▪交通アクセス▪

甲府駅北口よりバス利用約10分。

山梨交通「武田神社」行、

又は「積翠寺」行

(タクシー)で約10分

徒歩

約30分 中央自動車道

甲府昭和I.C.より30分程。

地図を添付いたしました。

参考までにお使い下さい。

周辺の散策やお花の鑑賞も兼ねて、

徒歩、又はバスを利用しても

楽しいかと思います!

とは言え遠方からの方や

小さいお子様連れの家族は車が良いなと…

そんな方には周辺駐車場情報をどうぞ。^^

地図を添付いたしました。

参考までにお使い下さい。

当日は混雑する可能性もあります。

お早めに止めることをオススメします。

スポンサードリンク

武田二十四将騎馬行列・周辺の見どころ情報

この時期、武田神社から甲府駅までつながる

武田通りを、プランターに植えられた

菜の花が彩ります。

この菜の花、地域のみなさまが

毎年設置し、お手入れしてくださっています。

うまくタイミングが合えば

桜が満開になります。

例大祭では、この武田通りをパレードします。

運がよければ桜と菜の花、

騎馬行列の競演が見られるかも!?

武田神社の目の前には、2019年に、

こうふ開府500年に合わせて作成された

甲府市武田氏館跡歴史館

(信玄ミュージアム)も完成いたしました!

バリアフリーにもなっており、

車椅子も用意されています。

軽食も食べることができますので、

休憩がてら立ち寄るのもいかがでしょうか。

武田氏三代の、

歴史のパネルが展示してあります。

史跡内のガイドも無料で受け付けてくれる

サービスもあるそうなので、

詳しく知りたい!という方は、

ぜひ依頼してみてはいかがでしょうか。

私はボランティアガイドさんが

在中している時は、ガイドを

お願いするようにしています。

より世界が広がるかもしれませんよ!

武田信玄の居住地だった武田神社

(躑躅ヶ崎館)、武田通りを中心に、

周辺には武田二十四将の屋敷跡が

点在しています。

屋敷跡には看板が置いてあります。

信玄ミュージアムでは

「武田城下ぶらり歴史探訪」

パンフレットをもらえるので、

見ながらコースを回ってみても楽しめますね。

そして、徒歩15分程のところには

武田信玄公墓所があります。

当日は信玄公の命日ですので

心を込めて参られてはいかがでしょうか。

武田二十四将騎馬行列・トイレについて

トイレにつきましては、

神社と武田氏館跡歴史館

(信玄ミュージアム)内にあります。

道中武田通り沿いにはコンビニはありますが、

トイレはないので、甲府駅又は

武田神社周辺で

済まされることをおススメします。

スポンサードリンク

武田二十四将騎馬行列・武田神社の見どころ

武田神社は、信玄公の勝負運に肖り、

勝負の神様と言われています。

いくつかの見どころを紹介いたします。

『宝物館』

武田二十四将図、風林火山の孫子の旗、

武田家にまつわる鎧や

太刀等が展示されています。

『名水・姫の井戸』

信玄公の娘が誕生した際に、

産湯として使用されたという

古井戸があります。

「延命長寿」や「万病退散」のご利益が

あるとされ、いつでもご自由に

お水取りができます。

『武田水琴窟』

竹の筒に耳をすますと、

遠くの方でかすか~に

「コン! コン!」と音がします。

『三葉の松』

普通の松の葉は二本ですが、

ここの松の葉は三本です。

落ち葉が金色に輝くことから、

身につけると「金運」の

ご利益があると聞きます!

『亀石』

最後は「君が代」で詠まれている

「さざれ石」です。亀に似ているため、

「亀石」と名付けられたそうです。

亀は長寿の象徴なので、延命長寿を

祈願してみてはいかがでしょうか。

武田二十四将騎馬行列・まとめ

さて、いかがでしたか?

武田神社の見どころをみるだけでも、

パワースポットと感じますよね!

周辺散策をしている間に、パレードから

騎馬行列が帰ってきます。二度楽しめますよ。

神社、歴史、武将好きな方でしたら、

周辺の散策も含め一日楽しめる

お祭りだと思います。

山梨は温泉も豊富なので、

旅行がてら訪れてみてはいかがでしょうか。

2021年は、武田信玄が誕生し

500年目の年です。

もしかしたら、併せてイベントが

あるかもしれませんね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク
 





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする