フライパンのサビ…まだまだ快適に使える、サビ取り&お手入れ方法!

スポンサードリンク
 





毎日使う、フライパン。

サビが出始めると、

もう取り替え時かな…

なんて思ってしまいますよね。

でも、サビを落として、

もう一度、きれいな状態から

使うこともできるのです。

それでは、サビの落とし方を

紹介しますね!

スポンサードリンク

フライパンのサビの落とし方

フライパンの種類や

使い方によって、

どうしてもサビって

出てしまいますよね…。

サビも軽いサビと

ひどいサビとあるので、

それぞれのサビに合わせた

落とし方を紹介します。

  • 軽いサビ

軽いサビの落とし方を、

2つ紹介します。

・歯ブラシと茶殻を使う方法

  1. 歯ブラシでサビを落としましょう。
  2. 落としたサビを水ですすぎましょう。
  3. 再度、フライパンに水を入れます。

その中に、茶殻をひと握り入れて、

水が黒くなるまで煮出します。

これを何度か繰り返しましょう。

  1. 水がお茶の色になってきたら、もう大丈夫です!
  1. 最後に、しっかりと乾かし、

食用油を丁寧に塗りましょう。

歯ブラシでこすって落ちるくらいの

サビであるなら、試してみてください。

茶殻という身近なものでできるのは、

便利ですよね。

・金属製のヘラとクレンザーや重曹を使う方法

  1. 金属製のヘラでさびを削りましょう。
  2. サビがとれたら、水を入れて

火にかけます。

火にかけることで、汚れを取り出していきます。

  1. 汚れが取れたら、水で洗いましょう。

このときに、汚れが気になるようであれば、

クレンザーや重曹を使って、

丁寧に汚れを取りましょう。

  1. しっかりと乾かし、食用油を丁寧に塗りましょう。

金属製のヘラでサビを落とすときに、

フライパンの方まで削り取らないように

気をつけましょう。

  • ひどいサビ

ひどいサビの場合は、

サビを炭化させましょう。

・金属製のヘラとサンドペーパーを使う方法

  1. フライパンに火をかけます。
  2. サビのあるところを内側からも、

外側からも直火で当てます。

サビのところが、炭化するまで熱します。

煙が出なくなるまで熱するのが、ポイントです。

  1. 冷まします。
  2. 金属製のヘラで削ります。
  3. 気になるところは、サンドペーパーなどで磨きます。
  4. しっかりと乾かして、食用油を塗りましょう。

IHをお使いの方はできない方法ですね…。

直火を使っている方は、ぜひ、

試してみてください。かなり熱しますので、

火傷にはお気を付けくださいね。

フライパンのサビ防止!お手入れ方法

フライパンにサビが付く前に、

お手入れをしましょう。

お手入れが行き届いていれば、

サビを防ぐことができます。

  • 使用前のお手入れ

フライパンを使って、

料理をする前に行いましょう。

フライパンに油を入れて熱します。

その油で、フライパン全体を

コーティングしましょう。

これだけで、

サビを防ぐことができます。

  • 使用後のお手入れ

使用後は、フライパンの汚れを

キッチンペーパーなどで

拭き取りましょう。

調理後、フライパンが冷めたのを

確認してから取りましょう。

調理後は、汚れが取れやすいです。

フライパンを洗うときは、

柔らかいスポンジで洗いましょう。

たわしでゴシゴシとこすると、

傷が付き、サビの原因に

なってしまいます。

調理後に、キッチンペーパーで

汚れを拭き取っておけば、

たわしでゴシゴシしなくても、

汚れは落ちますよ!

洗った後は、乾いた布で

しっかりと水気を取りましょう。

そして、食用油を塗っておきます。

使用前と使用後のお手入れをするだけで、

フライパンにサビがつきにくく、

長持ちさせることができますよ。

サビにくいフライパンの選び方

サビ付くフライパンは、

使い勝手が悪いですよね。

毎日使うものですから、

サビにくいフライパンを

選びたいものです。

また、自分のよく作るメニューや

自分が使いやすいものを考えて、

フライパン選びをしてくださいね。

  • フッ素樹脂加工のフライパン

手頃な値段で、初心者でも

使いやすいフライパンです。

重さも重くないので、

調理しやすいです。

私も愛用しています。

軽くて、少量の油でも

調理できるので便利がいいです。

よく使う方だと1年ほど、

あまり使わない方でも2~3年で

使えなくなってしまいます。

消耗品だと思って、毎年、

新しいものを購入して使いましょう。

いろんな色、大きさの

フッ素樹脂加工のフライパンが

ありますので、キッチンの配色や

気分に合わせて替えてみるのもよいですよ!

  • 鉄製のフライパン

本格的なフライパンです。

それに、頑丈です。

重さもあり、高価な逸品です。

ただ、お手入れをしっかりしていれば、

一生、愛用することができます。

火の通りもとてもよいので、

料理が好きな方にはおすすめです。

  • その他のフライパン

アルミ製、鋳物製、

銅製などがあります。

どれも、お手入れをすれば、

サビを防ぐことは可能です。

まとめ

サビは、削って落とすことができます。

サビを落とした後は、しっかりと乾かし、

食用油を塗って、

新たなサビを防ぐようにしましょう。

また、サビが付く前に、

お手入れを念入りに行ったり、

サビの付きにくい素材のフライパンを

選んだりすることもできます。

フライパンの使い方を見直し、

きれいな調理器具で、

楽しい料理の時間を過ごしましょう。

きっと、おいしくて、

家族が笑顔になれる料理が作れますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク
 





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする