これから春になるにつれて
暖かくなってくると
お外に出る機会も
多くなりますよね。
その中でも水に触れられて
砂にも触れられる
「潮干狩り」は
子供が喜ぶ1つの
遊びではないでしょうか。
自分の取った貝も
食べられて嬉しいでしょうね。
でも何をどう準備すれば
いいのでしょうか?
リストアップしてみましょう。
- 熊手
子供用のプラスチックのものでは
すぐに折れてしまうので駄目ですよ。
爪が3本~5本のもので
最近では爪にネットが
付いているものもあります。
- 網かバケツ
貝を入れる容器になります。
網にするなら目が細かすぎず
粗すぎないものにしましょう。
砂が抜けるぐらいのものが
軽くていいかもしれません。
- 軍手
貝や砂の中に何があるか
分かりません。
怪我をしない為に用意しましょう。
- お持ち帰り容器
お持ち帰りは蓋のついたものが良いです。
なのでクーラーボックス
がいいでしょう。
海水も持って帰って下さいね。
- 着替え
濡れてしまうので着替えは必須ですね。
- 飲食物
お腹が空いてもいいように
おにぎりをいくつか
持っていくと手軽に食べられます。
水分補給はまめにとって下さいね。
- 水道水
近くに水道がない可能性もあります。
ペットボトルなどの容器に入れて
持っていきましょう。
終わってから手足を洗うのに
便利です。
帰りには海水を持って帰れますよ。
- 絆創膏
海の中には何が入ってるか
分かりません。
怪我をした時の為に
持っているといいでしょう。
などなど必要なので、
持って行きましょう!
女性の方は海の潮や
反射によって
酷く日焼けして
しまうかもしれません。
日焼け止めは必須ですよ!
最近では大体のものが
100均に売っています。
手軽に準備もできますね。
目次
潮干狩りの時の服装は?
大人も子供も服装は
気になるとこです。
自分はいいけど子供の事は
特に気になりますね。
完全装備で安心できる
服装で行きたいですね。
- タオル
汗や水気を取る、
首に掛けておけば
日焼け防止になるので便利です。
- 帽子
帽子は必須です!
ツバの大きい帽子を
あわよくば紐がついているもの方が
飛んでいかなくていいですね。
子供には首まで隠れる
帽子がいいでしょう。
- 長袖・長ズボン
服もズボンも
日焼け止めになりますし
上げ下げができて便利です。
気になる方は
着替えと半袖を
親子それぞれ持っておくと
いいでしょう。
- 長靴
水が入らない長靴がいいでしょう。
怪我もしないし、
足元が保護されて
安心です。
ただあまり長すぎると
しゃがみにくいので
気を付けて選んで下さい。
- バッグ
貴重品を車に
置きっぱなしにする訳には
いきません!
ウエストポーチや
リュックなど両手が空くような
バッグに貴重品など入れて
持ち歩きましょう。
大きいバッグを
持つのであれば
水分も入れておくと
いいかもしれませんね。
子供のはしゃいで喜ぶ姿が
目に浮かびますね!
でも子供が居ると
大荷物になりがちですね。
準備も大変ですしねぇ…
春先で暖かいとはいえ
海に行くと風も強かったり
寒かったりするので
気を付けて下さいね。
潮干狩りに飽きた!そんな時の子供グッズ!
子供はすぐ濡れてしまいますよね。
親の思い通りには
なかなかいかない子供達…
集中力もそう長くは持たず
潮干狩りどころではなくなる時があります!
そんな子供の為のグッズを
少しご紹介します。
- おもちゃ
小さいお子さんなら
集中力がなくなっても、
おもちゃで遊んでくれます。
- 水着
子供は確実に濡れると覚悟して
行く方もいる事でしょう。
水着をきていると、
子供は飽きても勝手に
他の遊びを始めます。
そんなとき濡れても安心です。
- レインコート
濡れるのを防げますし
汚れても気になりませんよね。
寒さ対策にもなるので
活用してみて下さいね。
考えてみると色々活用できる物が
ありそうですね。
子供にいい物を、
そして自分にもいい物があれば
どんどん活用してみて下さいね。
潮干狩りに行く時の注意点
- 時間
潮干狩りはいつでも
できる訳ではありません。
干潮時間を把握しておきましょう。
ちなみに干潮時間2時間前から
干潮時間までが
ベストな時間です。
早めに到着しておくと
良いころ合いに
入れそうですね。
- 潮干狩りをする場所
有料の場所も含めて
行く場所を事前に決めておくと
いいかもしれません。
また周辺の設備(トイレや水道)なども
確認しておくと便利ですよ。
行ってからガッカリ…
もしくは色んな所を
さまよわないように、
時間も限られてますから
しっかり計画して行って下さいね。
まとめ
いかがでしたか?
私も小さい頃には
よく潮干狩りに
連れて行ってもらったのを
思い出しました。
昔は今と違って
色んな所で潮干狩りが
出来ていた気がします。
あさりやしじみ、
大きい貝がとれると
凄く嬉しかったのを
覚えています。
最中にはしゃがんだ際に
お尻からジワ~っと濡れて
帰りにはビショビショでした。
何だか懐かしいです。
子供にもそんなわくわく
伝えたいですね!
家族みんなが楽しめるように
しっかり準備して、
潮干狩りに望めるようにしましょう。
楽しい潮干狩りになりますよう
願っています!