キッチンのシンクって
とにかく汚れやすい場所ですよね。
引っ越した当初は、ピカピカのシンクを
常にキープしよう!
なんて意気込んでいたはずなのに…。
気づけばたくさんの汚れが散らばり、
茶色いサビや水垢があちこちに
付いていたりして、
本当に嫌になってしまいます。
どうしたら、ピカピカのままシンクを
綺麗に保つことが出来るのでしょうか?
まずは汚れの正体を
知ることが大事です。
よく見かけるシンクの茶色い汚れは、
サビである可能性が高いです。
ステンレス製のシンクなのに
どうしてサビが!?と思うかもしれませんが、
実はステンレスは、
ほとんど鉄の成分で出来ています。
なので、使い方を間違えれば
サビやすいシンクになってしまう
恐れがあるのです。
例えば、
料理に使った熱いままのフライパンや
鍋をそのままシンクに
置いたりしていませんか?
ついついやりがちな行動ですが、
これはシンクのサビに
繋がってしまうためNGな行動なんですよ。
なぜなら、ステンレスは高温に
何度も晒されることで劣化し、
サビやすくなってしまうんだそう。
そして、一度サビてしまったら、
そこからあっという間にサビが
広まってしまう可能性があるんです。
これがいわゆる、
もらいサビというやつです。
なんとも恐ろしいですよね。
ちなみに、軽いサビなら100均の
メラミンスポンジなどで
軽く擦れば簡単に落ちます。
メラミンスポンジがない人でも、
食器洗い用のスポンジに歯みがき粉を
付けて擦るだけで、すぐに取れたりしますよ。
しかし、中にはなかなか
手強いサビもありますよね。
そんな時には、クレンザーと
クエン酸のダブル攻撃がオススメ。
クレンザーは市販の
キッチンクレンザーでOKです。
まずは、クレンザーで擦ってみて、
それでも汚れが取れなければ
クエン酸を使用してみましょう。
クエン酸は100均にも売ってますし、
買うのが面倒なら家にあるお酢や
レモンなどで代用できます。
ちなみにクエン酸は、
水でよく溶かしておいて下さい。
そして、クレンザーでも落ちなかった
頑固な汚れに、このクエン酸水を
スプレーしてスポンジで擦れば完了です。
ぜひ、試してみて下さいね。
目次
シンクの水垢の落とし方は実はこんなに簡単だった!?
シンクの汚れでサビの次に
気になる所といえば、
水垢ではないでしょうか。
ちなみに私の家では、
拭いても拭いても蛇口周りに水垢が
すぐ浮き出てしまい、
本当に困っていました。
そこで調べてみると、
サビの時と同じようにクエン酸を使う方法や、
お掃除の定番・重曹を使うやり方など
実に様々な方法がありました。
そんな中でも、掃除用品を
購入する必要もなく簡単な方法を一つ発見。
それは、プラスチックカードで
水垢を取るというものでした。
なんと水垢は、削り取ることで
落とすことが出来るんだそう。
私は早速、もう使わなくなった
ドラッグストアのポイントカードを
使って、試してみることにしました。
水垢部分の汚れをカードの先端で
擦るだけなんですが、やってみると
白くて細かいカスみたいなものが、
カードの先にたくさんついていました。
擦った後は洗い流して、
キレイに拭けばお掃除完了です。
実に簡単ですよね。
ただ、あまり熱心にやりすぎると
シンクが傷つきそうなので、
力加減はほどほどにした方が
いいと思います。
それでも落ちない場合には、
クエン酸水か重曹を塗布し、
1時間くらい放置してから
スポンジで擦ってみるといいそうです。
少し時間はかかってしまいますが、
徹底的にキレイにしたい!という方は
参考にしてみて下さい。
シンクの洗剤置きを綺麗に保つコツ。知らないと損してるかも!?
シンクの掃除が終わったら、
後はいかにしてこの綺麗な状態を
保つかですよね。
ちなみに、多くの方がシンク内の
スポンジラックに洗剤やスポンジを
入れていると思うのですが、
このラックが一番汚れやすく、
もらいサビの原因だったりもします。
毎回、ラックを取り外して綺麗に洗い、
乾拭き出来ればいい話なんですが、
ぶっちゃけめんどくさい。
なので私の家では、思いきって
スポンジラックを使うのを辞めました。
洗剤とハンドソープのみシンクの外に置き、
スポンジはシンクの中に
そのまま置いています。
そのまま置くのはちょっと抵抗が…
そんな方にオススメ記事がこちら
シンクの中が
めっちゃスッキリしますよ。
ラックを外す手間が省けると、
毎日の掃除もしやすいので
かなりオススメです。
私の家では排水溝の掃除をした後に、
シンクの水滴をタオルで
乾拭きするだけで、掃除は終了です。
気になる汚れがあった場合にも、
食器用スポンジに洗剤を
付けてそのまま擦るだけで
ほとんど取れます。
結局、付いた汚れはすぐに落とし、
最後に水滴を残さないことが
重要なんですよね。
ちなみに前に使っていた備え付けの
スポンジラックは、そのままシンク下の
収納に入れ、まな板や水筒、
排水ネットなどを入れて活用しています。
シンク下に入れておけば、
サビや水垢を気にする
必要もないので安心ですよね。
最初はスポンジラックを
外すというやり方は、不便かな~とも
思っていましたが、実際にやってみると
不便に感じることは全くありませんでした。
とにかく掃除もしやすく、
シンクもスッキリ広々と使えるので、
気になる方はぜひ、
試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
・シンクの茶色い汚れは
サビの可能性が高い
・シンクの水垢汚れは、
要らないカードで削り取ろう
・スポンジラックを外すと
スッキリして掃除がしやすい